点電荷によるポテンシャル
Potential generated by point charge

名古屋工業大学
先進セラミックス研究センター
井田 隆

名古屋工業大学 環境材料工学科 3 年次授業「マテリアルデザイン」の講義ノートです。

前へ 上へ 次へ


第2部 構造のシミュレーション
Simulation of Structure

第6章 クーロン力
Coulomb force

6−1 点電荷によるポテンシャル
Potential caused by point charge

原点に点電荷 q が置かれているとき,位置 r にある単位電荷が受けるポテンシャル V(r)

V(r) =
q
4 π ε0 r
(6.1.1)

と表されます。 ただし,ここで r = | r | としています。 また,r = (x, y, z) として詳しく書くと,

V(x, y, z) =
q
4 π ε0 (x2 + y2 + z2)1/2
(6.1.2)

と表されます。 式 (6.1.1)(6.1.2) は,まったく同じ事を表していることに注意してください。

このとき,電場は

E =
V(r)
= q r
4 π ε0 r3
(6.1.3)

と表されます。電場 E の向きはポテンシャル V(r) の下がる方向であり,電場の強さは距離の二乗に反比例する事に注意してください。

E = (ExEyEz) とすれば,電場の x 成分,y 成分,z 成分は,

Ex =
V(x, y, z)
x
= q x
4 π ε0 (x2 + y2 + z2)3/2
(6.1.4)
Ey =
V(x, y, z)
y
= q y
4 π ε0 (x2 + y2 + z2)3/2
(6.1.5)
Ez =
V(x, y, z)
z
= q z
4 π ε0 (x2 + y2 + z2)3/2
(6.1.6)

と書くことができます。 式 (6.1.3) と式 (6.1.4) – (6.1.6) とが,やはりまったく同じ事を表しているのを確認してください。

電荷 q が電場 E から受ける力 f は,f = qE と表されます。


前へ 上へ 次へ

2013年5月16日公開