プリチャージ
Precharge

名古屋工業大学
先進セラミックス研究センター
井田 隆

名古屋工業大学 環境材料工学科 3 年次授業「マテリアルデザイン」の講義ノートです。

前へ 上へ 次へ


第1部 コンピュータの基礎
Fundamentals about Computer

第2章 記憶回路
Memory

2−2 ダイナミック・メモリ
Dynamic memory

2−2−5 プリチャージ
Precharge

ダイナミック・メモリからデータを読み出すと,キャパシタは放電してしまい,記憶が残りません(図 2.14)。 そこで,読み出したデータを書き戻す操作が必要になります。この動作のことをプリチャージ precharge と呼びます(図 2.15)。


図 2.14
ダイナミック・メモリはデータを読み出すたびに記憶が破壊される。


図 2.15
ダイナミック・メモリではデータを読み出すたびに書き戻す操作(プリチャージ)が必要となる。


前へ 上へ 次へ

2011年4月17日公開
2013年4月13日更新