名古屋工業大学
先進セラミックス研究センター
井田 隆
名古屋工業大学 環境材料工学科 3 年次授業「マテリアルデザイン」の講義ノートです。
整数を表現するために何ビット bit を使用するかで扱える範囲が変わります。代表的なビット数は 8, 16, 32 bit です。
8 bit のことを 1 byte と呼びます。 C 言語では “char” 型の整数という扱いをします。 符号をつけない場合 (unsigned char) 0 〜 255 の値,補数表現による符号つき整数の場合 (char) −128 〜 127 の値を表すことができます。
16 bit のことを 1 word と呼びます。 C 言語では “int” 型の整数という扱いをします。 符号をつけない場合 (unsigned int) 0 〜 65,535 の値,補数表現による符号つき整数の場合 (int) −32,768 〜 32,767 の値を表すことができます。
32 bit のことを 1 double word と呼びます。 C 言語では “longint” 型の整数という扱いをします。 符号つきの場合 −2,147,483,648 〜 2,147,483,647 の値を表すことができます。
2005年10月26日公開
2013年5月7日更新