本文へスキップ

新しい視点でセラミックスを創る 材料創製研究グループ

研究室活動記録ACTIVITY LOG

学会、講演会、セミナーや、研究室レクリエーションなど
研究室の活動記録です。

平成24年度



国際会議ISEPD2013

1月15日〜17日に鹿児島で行われた国際会議ISEPD2013に参加してきました。高井さんがベストポスター発表賞を受賞するなど、みんな立派に発表していました。天候にも恵まれ、会議の空き時間には桜島など観光もすることができました。ちなみにM2の飯田君にとっては初めての国際会議でしたが、思えばちょうど10年前に白井が初めて国際会議で発表したのがこのISEPD会議でした。私にとっては愛着のある会議ですので、今後も参加していきたいと思います。来年はヒエンさんのいるベトナムのハノイで行われます。


2012.12.3 材料ナノテクシンポジウム開催

若手研究イノベータ養成センター主催の第3回シンポジウム「次世代環境・エネルギー材料の創出と材料プロセッシングの新展開」をセラ研駅前地区にて開催しました。同志社大学の白川善幸教授と物質・材料研究機構の打越哲郎グループ長による招待講演、名工大・白井による研究発表、Iligan Institute of TechnologyのProf.Menchavez R. Labandera先生とAgency for Assessment and Application of TechnologyのDr. Gunawan Hadiko先生による依頼講演が行われ、講演者、聴講者を含め、濃密な議論ができ、大変有意義な会議でした。特に学生の皆さんからの活発な質疑姿勢(?)に招待講演の先生方からお褒めの言葉を頂きました。この調子で好奇心旺盛な研究者・技術者に育ってくれることを切に願います。


2012.10.15 Dr. Bimal講演会

JSPS短期招聘研究者制度を利用して研究室に滞在しているDr. Bimal Singh (Institute of Minerals & Materials Technology, Buhubanswar)の講演会を行いました。「Transparent and Conductiveing Thin Films for Electrode Applicaitons」という講演タイトルで、グラフェンの樹脂中分散技術の開発と透明電極への応用に関する研究成果について講演してもらいました。45日間という短期間での滞在でしたが、その猛烈な仕事ぶりは日本人スタッフ、学生への良い刺激となりました。

2012.9.28 Haiさん&Chen君の学位授与式

北京化工大学とのダブルデグリー(DD)制度第1期生であるHai Chunxiさんと、その後輩であり同じくDD学生のChen Wanghui君が、めでたく博士号&修士号を取得しました。
おめでとうございます!!
Haiさんは産業技術総合研究所のPDに、Chen君は博士後期課程に進学します。
これからも頑張ってください!



名古屋工業大学
先進セラミックス研究センター
材料創製研究グループ

〒507-0033
岐阜県多治見市本町3丁目101-1
クリスタルプラザ4F

TEL 0572-24-8110
FAX 0572-24-8109