2017年度第3回界面特性を利用した粒子設計とプロセス開発に関するワークショップのご案内 (終了しました)
界面特性を利用した粒子設計とプロセス開発に関するワークショップでは、粉体技術・粉体工学について幅広く討議する場を提供いたします。機能性材料を作る上で表面および界面の設計は欠かせません。材料をデバイス化し実用化するために必要な粉体のハンドリングや単位操作を含む幅広い分野の研究者が会し、最新の研究について話題を提供しながら深く議論する講演会となっております。是非参加をご検討ください。
日時:平成29年12月20日(水)13:00-16:20
場所:名古屋工業大学(〒466-8555名古屋市昭和区御器所町)22号館2階205会議室
参加費:無料
参加申込締切:平成29年12月13日(水)
連絡先:c_takai@crl.nitech.ac.jp (名古屋工業大学 高井千加)
※件名を『WS参加希望』としていただき、上記アドレスまで①~④をご連絡ください。
①ご氏名
②ご所属
③ご連絡先メールアドレス
④今後、中部談話会およびワークショップのご案内を希望するorしない
主催:粉体工学会
共催:名古屋工業大学先進セラミックス研究センター
- プログラム -
13:00- 開会の挨拶(名古屋工業大学 高井千加)
13:05-14:05 「複雑な3次元ナノ構造の創製と環境、エネルギー、医療への応用(仮)」
名古屋工業大学 助教 渕上輝顕氏
14:05-15:05 「水酸アパタイトの形態制御と浄化特性の評価(仮)」
大阪大学 助教 後藤知代氏
15:05-15:20 休憩
15:20-16:20 「噴霧凍結乾燥法を用いたリチウムイオン電池正極用炭素複合材料の合成(仮)」
株式会社栗本鐵工所 藤田由季子氏
16:20- 閉会の挨拶(名古屋工業大学 高井千加)
※プログラムは変更となる場合があります。ご了承ください。