反射モードによる多連装測定を行う前に,今までのデータをファイルに保存,さらに他のパソコンにファイルを転送して, 複数の記録媒体にデータの複製を作成すること, その後に新しい Igor エクスペリメントファイルを作成しなおすことを推奨します。 このためには以下の操作を行います。
(1) Igor の [File] メニュー ▶ [Save Experiment] を選択して,現在のエクスペリメントファイルをそのまま保存します。
この操作は [Ctrl]+[S] のキー操作でも代用できます。
[Save Experiment] が選択できない状態になっている場合には,既に現状のデータが保存済みであることを意味します。
(2) Windows の「スタート」→「マイネットワーク」から解析用パソコンの共有フォルダを開くか,解析用パソコンから計測制御用のパソコンのフォルダを開いて Drag & Drop などの操作でデータを複製します。
(3) HP-Compaq dx7500 PC で起動している Igor の [File] メニュー ▶ [Save Experiment As...] を選択して, 新しいファイル名でエクスペリメントファイルの複製を保存します。
(4) [MDS] メニュー ▶ [Delete All Scan Data...] を選択して,すべてのスキャンデータを消去します。 この操作の前に過去のデータが保存されていることを確認してください。
(5) [File] メニュー ▶ [Save Experiment] を選択して,現在のエクスペリメントファイルを保存し直します。
この操作を実行する前なら,エクスペリメントファイルを読み込み直せば元の状態に戻ることができます。
平板回転試料台に試料を充填した試料ホルダを設置します。 回折角が入射視斜角に近い反射ピークを検出する必要があればビームストッパは取り外します。 ただし,この場合には入射視斜角と高さ制限スリットの幅,試料のサイズを十分に検討して, ダイレクトビームが検出器に当たらない条件になっていることを確認してください。
(1) 測定の目的に応じて,適切な入射スリット(幅 2.5〜10 mm, 高さ 0.05〜1 mm)を選び, 入射スリットボックスに挿入して下さい。
(2) モニタカウンタのカウント率が 40,000 cps 程度以下になるように, モニタカウンタの受光部上部にアパーチャ(開口)制限板を挿入します。
アパーチャ制限板は, 2-2mmφ,4-2mmφ,9-2mmφ,13-2mmφ,5mm□,8mm□,10mm□の7種類から選ぶことができます。
(1) [MDS] メニュー ▶ [Control Panels] ▶ [Comment Editor control panel] を選択して「Comment Editor」コントロールパネルを表示します。 「Target for Edition」に,未使用のバッチ番号のうち最も若い番号を入力します。 使用するスリットなど必要な情報を入力したら [Save Comment] ボタンをクリックします。
(2) 「Scan Control」と「Comment Editor」コントロールパネルから測定条件を編集します。
「Scan Control」パネルの Data Save & Plot セクションで,
保存データ (Save) として c1〜c5, cm, c6 (dif.), en がすべてチェックされていることを確認します
(通常,c6 (int.), xx, tm を含めたすべての項目をチェックします)。
左軸プロットデータ (Plot Left) として c1〜c5, c6 (dif.) をチェックし,
右軸プロットデータ (Plot Right) として cm をチェックします。
繰り返し回数 (Repeat) は原則的に 1 回とします。
残っているビームタイムに合わせて,最適な単位計数時間 (Unit FT) とスキャン範囲を設定してください。
(1) 平板回転試料台コントローラーの起動
電源が投入されていない場合,平板回転試料台コントローラーの [CCW] ⇔ [STOP] トグルスイッチを [STOP] 側に倒し,電源を投入します。
(2) 試料の連続回転動作について確認します。以下の3通りの方法があります。
(2-1) 手動操作
平板回転試料台コントローラーの [CCW] ⇔ [STOP] トグルスイッチを [CCW] 側に倒す。
(2-2) 「Flat-Specimen Spinner」コントロールパネル操作
(2-3) 「Positioning」コントロールパネル操作
(3) 測定条件を設定します。
(1) 測定を開始します。
(2) 測定が完了したら,
Igor の [File] メニューから [Save Experiment] を選択して,
測定データを含むエクスペリメント (.pxp) ファイルをそのまま保存し,
別のパソコンに転送してください。
(3) 別のパソコンで Igor エクスペリメント (.pxp) ファイルを開き, [MDS] メニューから [Save Data All-Arm Scan...] を選択して, 保存するデータと保存場所を指定すれば,多連装測定結果のデータファイルが作成されます。
2013年6月15日更新