平成 17 年度 名古屋工業大学公開講座
これから役立つセラミックスの技術と学理
2005年10月06日 〜 12月16日

[名古屋工業大学セラ研][受講申込案内]


【概 要】 円熟した社会の到来とともに、新しい技術開発にその限界が見え始めたとされるなかにあっても、物質の基礎に根ざした新材料には、大きなブレイクスルーのチャンスがあります。セラミックスは、物にかかわる最も古い技術でありながら、いまだに神秘の魅力をもった分野であり、産業上の実際技術から新しい原理による新材料にいたるまで、新材料開発による発展の大きな可能性を秘めています。

当セラミックス基盤工学研究センターは、施設開設以来、25年にわたって大学公開講座を実施しており、本学の草分け的な公開講座です。今回の講座『これから役立つセラミックスの技術と学理』は、主として若手、中堅の育成を必要とする企業、試験研究機関の皆様に、最新の技術とセラミックスの学理を伝授するためのもので、講師各人の得意とする分野、また大学の講義に基礎をおいて、実際の応用までをわかりやすく講義します。また、個別の講義に関心のある場合には、会社でお申し込みいただいても結構です。(詳しくは、当センター担当者まで直接お問合せください。)

また、希望する方には、この講座期間中に、センター見学や設備案内も計画します。(但、希望者が少数の場合には実施しません。) 当講座の講師陣は、学内外の講義・講演会を担当するのみならず、いずれも産学連携や特定プロジェクトに積極的参加して、豊富な共同研究経験を有してします。この講座に参加することにより、参加者各位は興味ある分野で、より専門の学理への理解を深め、また講師陣と議論しよい刺激をうけることができます。この機会に、公開講座に参加して、技術と学理をいっそう磨かれることをお勧めします。

【日 時】  平成 17 年 10 月 6 日(木)〜 12 月 15 日(木)の各木曜日 18:00 〜 20:00、計 10 回開講

【実施場所】 セラミックス基盤工学研究センター講義室

【募集人数】 50 名

【講習料】  8,200 円

【日程、講義名、講師】
第1回10月6日「高齢化社会に向けたセラミックス技術と産業」亀山 哲也(産業技術総合研究所中部センター所長代理)
第2回10月13日「可塑性セラミックス原料の評価と学理」高橋 実(名古屋工業大学副学長,セラミックス基盤工学研究センター教授)
第3回10月20日「固体中のイオンの動き − ミクロに見た場合 − 」石澤 伸夫(名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター教授)
第4回10月27日「セラミックスの熱膨張 − その学理と応用 − 」太田敏孝(名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センターセンター長,教授)
第5回11月10日「セラミックスの中空粒子の合成とその応用」藤 正督(名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター助教授)
第6回11月17日「粉末X線回析法による微粒子評価技術」井田 隆(名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター助教授)
第7回11月24日「磁性材料の新製法と物理」安達信泰(名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター助教授)
第8回12月1日「ゾルゲル法による機能性ハイブリッドセラミック」余語利信(名古屋大学エコトピア科学研究機構教授)
第9回12月8日「医学生体用セラミックスの開発と動向」近藤和夫(名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター客員教授,日本特殊陶業株式会社総合研究所部長)
第10回12月15日「環境触媒の多孔質スラリーコート技術」小澤正邦(名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター教授)

(担当:小澤正邦)

- 2005年06月21日 -